・手指消毒用アルコールを設置し、利用の皆さんに手指消毒をお願いしています。
・対面での距離を確保するために、机を二重に置いて応対しています。また、他の利用者との距離を確保するため、椅子を減らして間隔を広くして応対しています。
・定期的な換気、職員の手洗い・マスクの着用を徹底しています。
・一般のかた、ボランティアの皆さんの来所は、基本的には見合わせをお願いしています。
・「自主製品を購入したい」など、福祉作業所に御用のかたは、下記までご連絡ください。
福祉作業所豊住園 ℡(058)327-9947
福祉作業所すみれの家 ℡(058)328-7187
・すみれの家の自主製品を購入したい方は、『すみれの家販売』を毎日午前10時から午後3時30分まですみれの家販売室にて開催しています。『すみれの家販売』にお越しの際は、事前連絡は不要ですので、ぜひ、ご利用ください。
詳しくは、下記にて確認をお願いいたします。
ご予定いただいていた皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
3月25日(水)より新型コロナウィルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金でお悩みの瑞穂市在住の方へ、緊急貸付の申請を受付けます。
申請をされる方は必要書類等をご準備いただき、あらかじめ下記連絡先までご連絡の上、ご来会日時をお知らせください。
*ご連絡が無く、来会されましても対応ができないことがありますのでご了承ください。
新型コロナウィルス 一時的な生活資金の緊急貸付に関するご案内
ichijitekinashikinnokashituke_Chinese.pdf
ichijitekinashikinnokashituke_English.pdf
ichijitekinashikinnokashituke_Korean.pdf
ichijitekinashikinnokashituke_Portuguese.pdf
緊急事態宣言の延長等に伴う経済支援策として、新型コロナウイルス感染症の影響により減収・休業や失業された方に対し、総合支援資金(特例貸付)の再貸付を実施します。
ボランティア活動保険の補償内容に指定感染症(新型コロナウイルス)が新たに追加されました。
現在、牛牧校区では、令和3年度に地区社協の設立を目指し、準備を進めております。
この度、住民の皆さまを対象に説明会を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、延期することとなりました。
詳細は、「支え合いのまちづくり」のページの牛牧校区の欄をご覧ください。