認知症高齢者への対応について、医療・介護従事者を中心として、認知症のかたを支える様々な立場のかたが苦慮することなくより適切な対応ができることを目指し、研修会を開催しております。
令和3年2月26日に開催した研修会です。医療・介護従事者を中心に、さまざまな立場のかたに認知症当事者の暮らしや思い、未来に望むことなどを知っていただく良い機会となりました。認知症になってもあんしんして暮らせるまちになりますように・・・。
第1部 講演
『ひとぐすり ~ひととの関わりが認知症の特効薬~』
講師:三浦 繁雄氏(静岡県牧之原市在住 認知症当事者)
第2部 対談講演
『オレンジドア ~ピアのちから~』
講師:山田 真由美氏(認知症当事者 おれんじドアも~やっこ名古屋代表)
鬼頭 史樹氏(borderless-with dementia-)
第3部 座談会
『認知症の当事者が望むこと ~ともに歩もう、未来へ~』
【問い合わせ先】
瑞穂市社会福祉協議会 瑞穂市地域包括支援センター
瑞穂市別府1283番地(瑞穂市総合センター1階)
電話:058-327-4118
FAX:058-327-5304
Mail:houkatsu@mizuho-shakyo.org